最初のコンピューター:世界を変えたテクノロジー

最初のコンピューター:世界を変えたテクノロジー
James Miller

目次

巨大なサーバーコンピューターから小さなスマートウォッチまで、私たちはコンピューターに支配された世界に生きている。

しかし、常にそうであったわけではなく、この歴史的な旅を通して、多くの "初めて "があった。 これらの革新は必ずしも目を見張るようなものばかりではなかったが、偉業への道を切り開く画期的なものであり、その発明にまつわるストーリーは、波乱万丈で、畏敬の念を抱かせるものであり、時には輝かしいものでもある。

19世紀初頭の最初のコンピュータから1990年の現代コンピューティング時代の幕開けまで、コンピュータの歴史の分岐点をご紹介します。

最初のコンピュータとは?

新しいプログラムでENIACの右側を配線する2人の女性。

ある人はディファレンス・エンジンを挙げるかもしれないし、ある人はENIACにその栄誉を譲るかもしれない。

17世紀初頭から20世紀半ばまで、この言葉は(通常は高速で)計算をする人、つまり「計算者」に割り当てられていた。

そう考えると、本当に最初のコンピューターは人間だったのだ。

それはさておき、あなたが本当にここに来た目的、つまり技術的なブレークスルーに取り掛かろう。

謙虚な始まり:最初の機械式コンピュータ

現在のコンピューターにも「機械的な」部品はたくさんあると言えるが、「機械的なコンピューター」という言葉は本来、ユーザーが機械的な力を加えなければ作動しない機械を指す。 これに対してデジタル・コンピューターは、電気を使って自ら作動させることができる。

差動エンジン

チャールズ・バベッジの差動エンジン

フランス人ジョゼフ・マリー・ジャカードのパンチカード織機が20年ほど先行していたが、最初の機械式コンピューターはチャールズ・バベッジのディファレンシャル・エンジン(差動エンジン)であったとほぼ一般的に認められている。

このイギリス人数学者がいつからこの仕掛けに取りかかったのか、正確な時期については学者たちの意見は一致していないが、1820年代に開発が始まり、その後10年間続いたことは確かである。

蒸気で動く機械は、少なくとも理論的には足し算と引き算ができたが、バベッジの構想は、それを使って正確な対数表を計算することだった。 当時、このような表は、当然のことながら人為的なミスを犯しやすい人間のコンピューターによって行われていた。

対数をナビゲーションに使う場合、ほんのわずかな誤差でも災難につながる可能性があり、バベッジは発明によってこの問題を解消するつもりだった。

しかし、資金不足のため、プロジェクトは1833年に行き詰まり、バベッジが機械を完成させることはなかった。

分析エンジン

チャールズ・バベッジの分析エンジン

バベッジは不運や評価不足にめげることなく、わずか4年後に次のプロジェクトである分析エンジンの開発に着手したのである。 ほとんど」と言ったのを覚えているだろうか? それは、バベッジが発明したものというよりも、分析エンジンこそが現代のコンピューターの真の先駆的アイデアであると考える人がいるからである。

エンジンは、その親プロジェクトの限られた可能性とは異なり、掛け算や割り算もできるように構想されていた。 この機械は基本的に、ミル、ストア、リーダー、プリンターと呼ばれる4つの異なる部品を持っていた。 これらの部品は、今日のコンピュータの標準的な機能と同じ役割を果たしていた。

例えば、ミルは中央処理装置に相当する計算手段であり、ストアは現代のコンピューターのRAMやハードディスクのような初歩的なメモリーとして機能した。 最後に、リーダーとプリンターは基本的に入力と出力であり、前者を介して命令が送られ、後者から結果が取り出される。

分析エンジンの動作は、ジョゼフ・マリー・ジャカードの織機のようなパンチカードのシステムに基づいており、実質的にプログラム制御が可能だった。 実際、イギリスの数学者エイダ・ラブレスは、1843年にそのためのアルゴリズム(実質的に世界初のコンピュータ・プログラム)を書いた。 この装置に関するフランスの論文を翻訳しているときにこの装置に魅了された彼女は、次のように書いた。マシンがベルヌーイ数を計算できるような命令セットを作るために。

残念なことに、バベッジの最善の努力にもかかわらず、分析エンジンはプロトタイプの段階を超えることはなかった。 もし完成していれば、世界初の機械式デジタル・コンピュータとみなされていただろう。 しかし、バベッジの仕事とラヴレースの最初のプログラムは、少なくとも応用に関しては無駄に終わったように思われたが、彼らの努力は、私たちが知っているようなデジタル世界の基礎を築くことになった。今日、その日が来た。

ディファレンシャル・アナライザー

ヴァネヴァー・ブッシュの機械式ディファレンシャル・アナライザーにインスパイアされ、スティグ・エケレフが製作したマシン。

1931年、マサチューセッツ工科大学に勤務していたヴァネヴァー・ブッシュは、微分解析器を開発した。 歯車、車輪、円盤、交換可能なシャフトからなる複雑なシステムを使って、この複雑な装置は微分方程式を解くことができた。 この電気機械式機械は、1950年代に改良された技術に取って代わられるまで、同大学で使用されていた。

ベル研究所モデルII/リレー・インターポレーター

ブッシュから12年後、ベル研究所は画期的なリレー・インターポレーターを開発した。 当時としては驚異的な440個のリレーを使ったこのアナログ・マシンは、ピンポイントの精度を出すために数学を使って大砲を指示するのに使われた。 紙テープを使ってプログラムされ、戦後、モデルIIは軍用から退役し、他のプロジェクトに使われた。

IBM ASCC/ハーバード・マークI

ハーバード・マークIの裏側

関連項目: ナポレオンの死因は胃がんか、毒か、それとも別の何か?

1944年、ハワード・エイケンとIBMが自動シーケンス制御計算機(ASCC)を完成させたことで、アナログ・コンピュータの最後のあがきがあった。 このマシンは基本的に、バベッジが分析エンジンで思い描いたものを改良したもので、ほとんど同じ目的を果たした。 マークIはまた、最初のメインフレーム・コンピュータのひとつという栄誉にも輝いている。

新しい時代へ:最初のデジタル・コンピュータ

1853年のゲオルク・ショイツとエドヴァルド・ショイツの印刷電卓や、1890年のハーマン・ホレリスのパンチカードシステムなど、本格的なデジタルコンピューティングへの道には、さらに小さなステップがいくつかあったが、初期のデジタルコンピュータが登場し始めたのは、20世紀に入ってからのことだった。

デジタル・コンピューター時代の到来は曖昧なもので、さまざまなグループがさまざまなマシンを最初の「デジタル・コンピューター」と認定している。 アタナソフ・ベリー・コンピューター、ズース・シリーズ、そして電子数値積分計算機(ENIAC)である。

ズース Z1~Z4

ズースZ

ドイツのエンジニア、コンラート・ズーゼによって開発されたZ1は、2進数コードを使って数値を表現した最初のコンピューターである。 1938年に完成したこのマシンは、その革命的な性質は影を潜め、計算の信頼性には程遠いものであった。

1941年の後継機である全自動デジタルZ3は、最初のプログラマブル・コンピューターであった。 この電気機械式驚異のコンピューター命令は、フィルムで作られたパンチカードで入力しなければならなかった。

素晴らしい発明であったことは間違いないが、この装置の有用性は第三帝国の上層部には認識されず、最終的には第二次世界大戦のさなかの1943年12月、ベルリンを空襲した連合軍の爆撃機によって知らず知らずのうちに破壊されてしまった。

このマシンは戦争を生き延びただけでなく、浮動小数点2進数演算機能を備え、最初の商用デジタルマシンのひとつとなった。

アタナソフ・ベリー・コンピューター

アタナソフ・ベリー・コンピューター

完全自動化された最初の電子デジタル・コンピューターとされ、電気機械式のZ3とは別物だが、アタナソフ・ベリーは前述の3機種の中では最も有名ではない。 ジョン・ヴィンセント・アタナソフと彼の大学院生クリフォード・ベリーによって1942年にアイオワ州立大学で完成したこのマシンは、ABCと呼ばれることもあり、真空管を使って残念なことに、ABCはプログラマブルではなかった。

エニアック

ペンシルベニア州フィラデルフィアのENIAC

1943年、ペンシルベニア大学の物理学者ジョン・モークリーとエンジニアのJ・プレスパー・エッカート・ジュニアは、電子数値積分計算機(ENIAC)の開発に着手した。 これは、最初の汎用プログラマブル電子デジタルコンピューターとして広く知られている。

そのような形容詞で広く評価されているにもかかわらず、ENIACは真の汎用コンピュータとはほど遠く、プログラマブルですらなかった。 まず、プラグボードを使って計算するようにプログラムする必要があり、これによって計算速度は大幅に向上したが、再プログラムには数百時間かかることもあった。 さらに、ENIACは次のような特殊な目的のために特別に設計されていた。第二次世界大戦中、まだ猛威を振るっていた大砲の射程距離を計算した結果、それは世間で言われているよりもずっとニッチな機械となった。

プロシージャの時代:最初のストアード・プログラム・コンピュータ

プログラマブル・コンピュータが一般的になるにつれ、ストレージの必要性が明らかになり、最初の実用的なストアド・プログラム・コンピュータであるマンチェスター・ベイビー(後のマークI)が作られた。

マンチェスターの赤ちゃん

マンチェスター・ベイビーの再現写真

当初SSEM(Small-Scale Experimental Machine)と呼ばれたマンチェスター・ベビーは、マンチェスター大学で組み立てられた。 トム・キルバーン、フレデリック・C・ウィリアムズ、ジェフ・トゥーティルの発案で、1948年6月21日、このマシンを使って史上初のストアドプログラムが実行された。 わずか17命令のこのプログラムは、電子的なデジタル・ストアド・プログラム・デバイスで初めて機能した。

この画期的な出来事にもかかわらず、このマシンが完成したとみなされ、マンチェスター・マークIという立派な名称が与えられるのは、翌年の後半になってからだった。

より大きな目的を見つける:最初の商用コンピューター

こうして、UNIVACによって商用コンピュータの時代が始まったのである。

ユニバック

国勢調査局の職員がUNIVAC1100シリーズのコンピュータを操作している。

エッカート・モークレー・コンピューター・コーポレーションが製造したユニバーサル・オートマチック・コンピューターは、前述のENIACの後継機であった。 はるかに高い計算能力と優れた実用性を誇るこの電子デジタル・マシンは、プログラムを保存することができ、多くのグループからすぐに驚くべき道具として認識された。

最初のUNIVAC 1を購入したのはアメリカ国勢調査局であり、お金と引き換えに手に渡った最初のコンピューターとなった。 UNIVACブランドはその後、タイプライター大手のレミントン・ランドに移り、1986年まで新モデルが発売され、商業生産され続けた。

UNIVACに続いてZuse Z4、Ferranti Mark Iが登場し、本格的な商用コンピュータの時代が始まった。

主流になる:最初の量産型コンピュータ

前述のトリオの成功に加え、コンピューター市場に新規参入する企業が続出したことで、さらに多くの企業がこれらの機器の重要性を認識するようになった。 コンピューターが、現代世界の他のあらゆる機械と同様に大量生産されるようになるまで、そう時間はかからなかった。 この種の最初のものは、IBM 650磁気ドラム式データ処理機であった。

IBM 650

東洋工業のIBM 650コンピュータ

1954年に生産が開始された650は、その名の由来となった磁気ドラムを搭載しており、それまでのコンピュータよりもはるかに高速に保存データにアクセスすることができました。 また、比較的使いやすく、低価格で、プログラム可能で、カスタマイズが可能であったことから、広く普及し、企業だけでなく、大学などでも使用されるようになりました。 このようなマシンで650は1962年までに2,000台が生産され、IBMは1969年までサポートを提供した。

より大きく、より良く:ハードディスクドライブを搭載した最初のコンピュータ

今では想像もつかないことだが、かつてはハードディスク・ドライブが通常のコンピューターに不可欠なものではなかった時代があった。 それが変わったのはRAMACの登場である。

IBM RAMAC 305

IBM 305 RAMACシステム

IBMの1956年のRAMAC(Random Access Method of Accounting and Control)305は、そのような美しさのひとつだった。 RAMACの巨大なディスク・ドライブは、史上初の磁気ディスク・ストレージであり、5メガバイトのデータを保存することができた。 それ以前のテープ、フィルム、パンチカードとは異なり、RAMACのディスク・ドライブは、磁気ディスク・ストレージの中で最も高速であった。RAMACは、データ全体へのリアルタイムのランダムアクセスを可能にした最初のマシンである。

大衆へ:最初のパーソナル・コンピュータ

最初の機械式コンピュータのように、何を「最初のパーソナル・コンピュータ」と考えるかは、そもそも何をパーソナル・コンピュータと考えるかに大きく依存する。 Simon、Micral、IBM 610など、議論の対象となりそうなものはかなりあるが、最も大きな分かれ目は2つの初期のコンピュータ、Kenbak-1とDatapoint 2200の間に存在する。

データポイント2200

Datapoint 2200、ターミナル・パーソナル・コンピュータ、1970年

Datapoint 2200は、後にDatapointと社名を変更するComputer Terminal Corporation(CTC)のPhil RayとGus Rocheによって設計されました。 後に革命的なIntel 8008プロセッサで動作する2200は、ディスプレイ出力、キーボード、オペレーティングシステムなど、現代のパーソナルコンピュータの特徴をすべて備えていました。 1970年6月に発売された2200には、2キロバイトのRAMは16Kまで増やすことができる。

当時としては驚異的なこのマシンは、2台のテープ・ドライブを搭載し、フロッピー・ドライブ、モデム、プリンター、ハード・ディスク、さらにはARCnetを使ったLAN機能といったオプションのアドオンも備えていた。

2200はすぐに取って代わられたが、そのインテル8008プロセッサーは8ビットコンピューティング時代の基礎を形成することになる。

ケンバク1

ケンバク

ジョン・V・ブランケンベーカーの発案によるKenbak-1は、1971年にIntel 4004が市場に出回る前に開発されたため、マイクロプロセッサーを搭載しておらず、適切な表示端子を備えていなかった。 Kenbak-1はLEDで情報を出力した。 Datapoint 2200の後に発売され、同じ機能をいくつか備えていなかったが、自立したユニットであった。そのため、最初のパーソナル・コンピューターとして広く知られている。

視覚的要素の強化:グラフィカル・ユーザー・インターフェースを備えた最初のコンピュータ

アイヴァン・サザーランドが1963年に発表したプログラム「スケッチパッド」と、ダグラス・エンゲルバートが1968年に発表した「マザー・オブ・オール・デモ」によって、コンピュータがグラフィックスの世界に開く可能性が示され、業界の未来は決まった。 デモという画期的な出来事から5年後、世界はグラフィカル・ユーザー・インターフェースを備えた最初のコンピュータの発売を目にした。

ゼロックス・アルト

Xerox PARC Alto、マウス、コード付きキーセット付き

Xerox Altoは、Alto Executiveオペレーティングシステムを搭載し、テキストではなくグラフィックをベースとしたインターフェイスを備えた最初のコンピュータでした。 このモノクロの驚異的なコンピュータは、個別のプログラム用のウィンドウを備え、マウスを同梱した最初のコンピュータの1つであり、1973年に発売された当時は実質的に最初のデスクトップコンピュータでした。 しかし、この画期的な製品にもかかわらず、コストと比較的高価であったため、1973年に発売されたAltoは、1983年に発売されました。このマシンは作業効率が低いため、実用性はかなり低く、2つのダイレクト・バリアントが生産されたのはわずか2,000台余りであった。

家庭用コンピュータ:商業的に成功した最初のパーソナル・コンピュータ

70年代半ばまで、コンピューターは主に企業や官公庁、科学・産業研究のためのものであった。 しかし、1974年にAltair 8800が登場し、後にアップルコンピュータがみんなの欲しいものリストのトップに躍り出たことで、すべてが変わった。 コモドールPETやタンディTRS-80など、いくつかの競合製品が独自の地位を築いたが、その一方で、アップルコンピュータの登場は、コンピュータの歴史に大きな足跡を残した。しかし、前述のデュオのような象徴的な地位には到達しなかった。

アルテア8800

アルテア8800

Micro Instrumentation and Telemetry Systems(MITS)社のIntel 8080 CPUを搭載したこのマシンは、1975年1月に『Popular Electronics』誌の表紙を飾るまで、ほとんど注目されることはありませんでした。 その後の数ヶ月で、Altairは、今日の世界につながるマイクロコンピュータブームを単独で巻き起こすことになります。 コンピュータキットとして販売され、市場を席巻しました。70年代半ばのことだ。

8800はKenbak-1と同様、ディスプレイを持たず、印刷出力に頼っていたが、比較的手ごろな価格と優れた実用性で当時の他のコンピューターより優位に立ち、人気を高めた。

アップルII

アップルII

アルター8800がマイクロコンピュータ革命の種をまいたとすれば、アップルIIは本当に花を咲かせた植物である。 約480万台を販売したアップルIIは、人々のコンピュータに対する見方を一変させた。 突然、評判の高い大企業はすべて、重役のためにアップルIIを導入しなければならなくなった。

1977年4月、ウェストコースト・コンピュータ・フェアーで初めて発表されたこの製品は、技術専門家や愛好家の注目を集めた。 アップルは4~64キロバイトのメモリを搭載し、16色の低解像度または6色の高解像度グラフィックを選択できた。 また、1ビットのスピーカーとカセット入出力を内蔵していた。と呼ばれるフロッピーディスク・ドライブが追加料金で利用できるようになった。

わずか2年後に製造中止となったものの、10年以上にわたって売れ続け、アップルはそれまで大人の領域だったコンピュータの世界を新しい世代に垣間見せるために学校にも配布した。 こうして、この革新的なデバイスの亜種と後継機種は、その後数十年にわたってコンピューティングの世界を形成し続けた。

新世代:80年代のコンピューティングの躍進

80年代のコンピュータの世界では、初めてのものを挙げるのが難しいほど多くの進歩があった。 80年代は、家庭用とオフィス用の両方のコンピュータ市場で進歩が見られた。 パーソナルコンピュータ・ブームが本格化する一方で、70年代後半のコンピュータのほとんどは、まだオフィスや学校でしか見られなかった。パーソナル・コンピューターは高価で複雑なため、訓練を受けていないアマチュアの家庭ユーザーは、このような大きな投資をすることを躊躇していた。

コモドールVIC-20/C64

コモドールVIC-20を持つ少年

PETの成功を受けて、コモドールは1981年にVIC-20を発表した。 このデバイスは出力デバイスを備えていなかったが、CRTスクリーンに接続することができた。 このデバイスはすぐに、その仕事の実用性と、非常に多くのビデオゲームが利用可能であることの両方で人気を博した。

VIC-20のプロセッサは1MHz強で動作し、正確な最大周波数は使用するビデオ信号の種類によって異なる。 RAMは5KB(32KBにアップグレード可能)で、Apple IIの64KBには及ばないが、それでもエントリーレベルのマシンとしては最適だった。

VIC-20にはオプションでテープ入力、フロッピー・ディスク・ドライブ、カートリッジ・ポートも付いており、解像度は176×184、1ピクセルあたり3ビットだった。

1982年に発売された後継機、コモドール64は、16色表示機能を搭載した最初のマシンのひとつであり、家庭用ゲーム市場で絶大な人気を博した。 未加工のスペックに関しては、前モデルと非常によく似ており、改良点は主にサウンドとグラフィックであった。 64はアミーガ史上最大のヒット商品となり、90年代まで生産・販売された。

IBM PC

IBM PC

アップルIIの勢いが衰え、1980年代のアップルIIIが前モデルのように市場を捉えることができなかったため、IBMはそのシェアを埋めるべく、その名も「PC」に乗り出した。

1981年に登場したモデル5150(技術関係者の間ではこう呼ばれていた)は、マイクロソフトの画期的なディスク・オペレーティング・システム(MS-DOS)の最初のバージョンを搭載し、4.77MHzのインテル8088を中核に、最大256KBまでのRAM拡張が可能な、野獣のようなマシンだった。 また、モノクロとカラーの両方のグラフィック・オプションを備え、どちらかを必要とする人々を喜ばせた。

VIC-20よりはるかに高価だが、発売当時はマイコンの万能選手だった。

オズボーン 1

オズボーン

アップル、コモドール、IBMといった大企業がパーソナル・コンピューターの分野でしのぎを削っていた頃、オズボーン・コンピューター・コーポレーションというあまり知られていない会社は、商業的成功を収めた最初のポータブル・コンピューターという、さらに未来的なものに懸命に取り組んでいた。

IBM PCが発売される少し前に発売されたオズボーン1は、その大きさの割に計算能力が高く、64KBのRAMと4MHzのプロセッサを搭載し、発売された1981年当時、あらゆるパソコンに匹敵する性能を備えていた。

しかし、そのモノクロ・ディスプレイはわずか5インチ幅しかなく、重量も24.5ポンドと驚異的で、長時間持ち歩くことは不可能だった。 さらに重要なことは、コンパックがポータブル・コンピュータを独自に開発し、オズボーン1を市場から駆逐したことだ。

アップル・リサ

アップル・リサ

ゼロックス・アルトはGUIを現実のものにしたかもしれないが、アップル・リサは1983年にGUIを主流にした。 ローカル・インテグレーテッド・ソフトウェア・アーキテクチャーの頭文字をとったもので、オリジナルのリサは、プロセッサー速度はわずかな向上しかなかったものの、IBM PCが提供した最大値の4倍にあたる1MBの巨大なRAMを搭載していた。 また、はるかに大きなモノクロ画面も備えていた。

しかし、その価格は当時の最新のコンピューターとしてはあまりにも高く、以前のアップルIIIと同様、すぐに失敗作とみなされることになった。 しかし、Lisaの物語はそこで終わったわけではなく、すぐに廉価版が市場に投入され、やがて次のエントリーで紹介するハイエンド版に生まれ変わった。

マッキントッシュ128K/512K/プラス

マッキントッシュ128K

Macintosh 128Kは、アップルが他のマイクロコンピュータに対抗するために必要とした普及価格帯のマシンであった。 コンパクトな構造、比較的軽量で、そこそこのスペック(6MHzのプロセッサに128KのRAM)を備えたMacintoshは、アップルのクオリティを低価格で利用しようとする人々に大ヒットした。

マッキントッシュを際立たせたのはハードウェアだけでなく、アップルの革新的なMac OSを初めて採用したコンピュータでもあったからだ。 1984年、それは大きな前進だった。

マッキントッシュの名は、Lisaがブランド名を変更した際に、その性能の低さを示す512Kという名称にも付けられた。 これはやがて、さらに高性能な伝説的なMacintosh Plusへと受け継がれることになる。

コンパック・デスクプロ

コンパック・デスクプロ

当初は286プロセッサーを搭載して1984年に発売されたが、386プロセッサーを搭載した史上初の32ビット・マシンとして最大の話題を呼んだのは、1986年に登場したデスクプロだった。

これは当時、大きな追い風となり、また、ずっと人気のなかったコンパックが、ハイテク大手のIBMを抑えて初の386エンジン搭載PCを発売したという事実もあった(IBMの発売はその数ヵ月後)。

IBM PS/2

IBMパーソナル・システム2、モデル25

IBMのPS/2(Personal System/2)は1987年4月に発売され、大好評を博した。 IBMのこれまでの製品より優れているだけでなく、VGAアダプターを初めて搭載したコンピュータとして技術的な地平を切り開いた。

その一方で、IBMはPS/2を介して導入された新技術に対して、それまでのPCの大規模なパクリを行った結果、他社に不満を抱かせることになった。

PS/2は80年代最後の技術的飛躍でもあり、この10年間はPS/2が主流であった。

コンピュータの歴史に関するよくある質問

多くの重要なマイルストーンに触れながら、このセクションでは、コンピュータとコンピューティングの歴史に関する一般的な質問にお答えします。

最初のプログラミング言語は?

初めて開発されたプログラミング言語はプランカルキュールと呼ばれ、40年代初頭にコンラート・ズーゼによって作られた。

最初に作られたシリコンチップとは?

最初のシリコン・コンピューター・チップは、1961年にエンジニアのジャック・キルビーとロバート・ノイスによって作られた。

集積回路を実装した最初のコンピューターは?

IBM 360(別称IBMシステム)は、集積回路を内蔵した最初のコンピューターだった。

普遍的チューリング機械とは何か?

ユニバーサル・コンピューティング・マシンとして知られるこのコンピュータは、任意の入力が与えられたときに、他のあらゆるチューリング・マシン(現代コンピューティングの父の一人とされるアラン・チューリングにちなんで命名された)をシミュレートすることができる。

すべてのデモの母」とは何だったのか?

これは本来の名称ではないが、1968年12月9日に開催されたこのデモンストレーション・イベントは、ウィンドウ、マウス、ワープロ、リアルタイムの遠隔テキスト編集、さらにはビデオ会議などのGUIを備えた未来的なテクノロジーを紹介したもので、コンピューティングの歴史において画期的な出来事であった。

マウスが発明されたのはいつですか?

マウスは当初、「マザー・オブ・オール・デモ」でおなじみのダグラス・エンゲルバートによって開発されたが、最初のプロトタイプを作ったのはビル・イングリッシュだった。

関連項目: モリガン:ケルトの戦争と運命の女神

最初のメールはいつ送られましたか?

最初の電子メールは、1971年にレイ・トムリンソンによって開始された。 2台のコンピュータを隣り合わせに置き、ARPANETと呼ばれるシステムを使って接続したのだ。

ウィンドウズの最初のバージョンはいつリリースされたのですか?

ウィンドウズの最初のバージョンであるウィンドウズ1は、1985年11月にマイクロソフト社からリリースされた。

古代のテクノロジーについてもっと知りたいなら、「15 Examples of Fascinating and Advanced Ancient Technology You Need To Check Out.

過去、現在、そして未来

コンピュータは、私たちの日常生活の一部であるだけでなく、私たちの社会、文化、さらには種としてのアイデンティティの一部となりつつある。 私たちは20世紀半ばのゆっくりとした改良をはるかに超え、オペレーティング・システム、コンピュータ言語、ハードウェアが急速に進化している。

このような必要不可欠なデバイスのない世界を考えることは不可能だが、おそらくいつの日か、かつての代替品が今感じているように、コンピューターが人間にとって時代遅れになる日が来るだろう。 しかしそれまでは、コンピューターはここにとどまる。




James Miller
James Miller
ジェームズ・ミラーは、人類の歴史の広大​​なタペストリーを探求することに情熱を持っている、高く評価されている歴史家であり作家です。名門大学で歴史学の学位を取得したジェームズは、キャリアの大部分を過去の記録を掘り下げることに費やし、私たちの世界を形作ってきた物語を熱心に解明してきました。彼の飽くなき好奇心と多様な文化に対する深い認識により、彼は世界中の数え切れないほどの遺跡、古代遺跡、図書館を訪れてきました。綿密なリサーチと魅力的な文体を組み合わせたジェームズは、読者を時代を超えて連れて行くユニークな能力を持っています。James のブログ「The History of the World」では、文明の壮大な物語から歴史に足跡を残した個人の知られざる物語に至るまで、幅広いトピックにおける彼の専門知識が紹介されています。彼のブログは、歴史愛好家にとっての仮想ハブとして機能し、戦争、革命、科学的発見、文化革命のスリリングな説明に浸ることができます。ジェームズはブログ以外にも、『From Civilization to Empires: Unveiling the Rise and Fall of Ancient Powers and Unsung Heroes: The Forgotten Figures Who Changed History』など、評価の高い書籍を数冊執筆しています。魅力的で親しみやすい文体で、あらゆる背景や年齢の読者に歴史を生き返らせることに成功しました。ジェームズの歴史に対する情熱は、書かれたものを超えて広がっています。言葉。彼は定期的に学術会議に参加し、そこで自分の研究を共有し、歴史家仲間と示唆に富んだ議論を行っています。ジェームズはその専門知識が認められ、さまざまなポッドキャストやラジオ番組にゲストスピーカーとして出演し、このテーマへの愛をさらに広めています。歴史調査に没頭していないときは、ジェームズはアート ギャラリーを探索したり、絵のように美しい風景の中をハイキングしたり、世界各地のおいしい料理を堪能したりしています。彼は、世界の歴史を理解することで私たちの現在が豊かになると固く信じており、魅力的なブログを通じて他の人にも同じ好奇心と感謝の気持ちを起こさせるよう努めています。