デキウス

デキウス
James Miller

ガイウス・メッシウス・クイントゥス・デキウス

(西暦190年頃~西暦251年)

ガイウス・メッシウス・クィントゥス・デキウスはAD190年頃、シルミウム近郊のブダリアという村で生まれた。 しかし、彼の一族は有力なコネクションを持ち、かなりの土地を所有していたため、単純な出自ではなかった。

関連項目: ローマ皇帝の順番:カエサルからローマ滅亡までの全リスト

スペインではクィントゥス・デキウス・ヴァレリヌスを、モエジアではガイウス・メッシウス・クィントゥス・デキウス・ヴァレリアヌスを指す碑文が見つかっており、このことから、彼はある時期、次のような知事職に就いていた可能性が高い。名称が違うので混乱することもあるが。

AD248年、反乱と蛮族の侵攻による帝国の崩壊を恐れたフィリッポス・アラブス皇帝が元老院に辞意を表明したとき、政権を維持するよう説得したのは、当時ローマ市長官だったデキウスだった。

続きを読む ローマ帝国

その直後、デキウスは侵入してきたゴート族を駆逐し、反乱を起こした軍隊の秩序を回復するため、ドナウ川沿いの特別な命令を引き受けた。 彼はごく短期間で命じられたとおりに行動し、非常に有能な指導者であることを証明した。

彼はフィリッポスを安心させようとしたが、皇帝は代わりに軍隊を集め、王位継承の僭称者を殺すために北上した。

両軍はAD249年9月か10月にヴェローナで激突し、フィリッポスの大軍が敗れ、デキウスはローマ帝国の単独皇帝となった。

元老院は、デキウスがローマに到着するや、トラヤヌスを皇帝として承認した。 このときデキウスは、偉大なトラヤヌスと同様の方法で統治する意思を示すため、自分の名前にトラヤヌスの名を加えた(そのため、デキウスはしばしば「トラヤヌス・デキウス」と呼ばれる)。

デキウスの治世の初年度は帝国の再編成に費やされ、特に帝国の公式なカルトと儀式の回復に努めた。 伝統的なローマの信仰の再確認は、しかし、デキウスの統治が最も記憶に残るもの、すなわちキリスト教徒への迫害にもつながった。

デキウスの宗教勅令は、実際にはキリスト教徒を特に差別するものではなかった。 むしろ、帝国のすべての市民が国家の神々に生贄を捧げることを要求し、それを拒否した者は処刑された。 しかし、実際にはこれらの法律はキリスト教徒社会に最も大きな影響を与えた。 デキウス政権下で行われたキリスト教徒の処刑の中には、教皇ファビアヌス最も有名だったのは間違いない。

AD250年、有能なクニヴァ王の指揮の下、ゴート族がドナウ川を大規模に横断したとの知らせが首都に届いた。 同じ頃、カルピ族が再びダキアを攻撃していた。 ゴート族は軍勢を二分し、一隊はトラキアに進出してフィリポポリスを包囲し、クニヴァ王は東に移動した。 モエジア総督トレボニアヌス・ガルスは、クニヴァ王に撤退を迫るがしかし、クニヴァはまだニコポリスとイストラムを包囲していた。

デキウスは軍を集め、優秀な元老院議員プブリウス・リキニウス・ヴァレリアヌスに政権を譲り、自ら侵略者を追い出すために動いた(AD250)。 彼は出発する前にヘレニウス・エトルスカス・シーザー(ジュニア・エンペラー)を宣言し、万が一、彼が選挙戦中に倒れたとしても、後継者がいることを保証した。

若きカエサルは先遣隊を率いてモエシアに赴き、デキウスは本隊を率いてこれに続いた。 当初、クニヴァ王はニコポリスから追い出され、カルピ軍はダキアから追い出された。 しかし、クニヴァ王をローマ領土から完全に追い出そうとしていたデキウスは、ベロエ・アウグスタ・トラヤナで大きな挫折を味わう。

トラキア総督ティトゥス・ユリウス・プリスクスは、この災難の後、州都フィリポポリスの包囲が解かれる見込みがないことを悟った。 絶望的な行為として、彼は皇帝であることを宣言し、ゴート族と手を組むことで都市を救おうとした。 絶望的な賭けは失敗に終わり、蛮族は都市を略奪し、見かけ上の同盟者を殺害した。

トラキアをゴート族の荒廃に任せ、皇帝は敗走する軍とともに撤退し、トレボニアヌス・ガルス軍と合流した。

翌年のAD251年、デキウスはゴート族が自国の領土に退却しつつあるときに再びゴート族と交戦し、蛮族に再び勝利を収めた。

この出来事を祝して、息子のヘレニウスはアウグストゥスに、ローマに戻っていた弟のホスティリアヌスはカエサル(ジュニア・エンペラー)に昇格した。

しかし間もなく、皇帝は新たな簒奪者の存在を知ることになる。 AD251年初頭、今度はユリウス・ヴァレンス・リシニアヌス(ガリア、あるいはローマにいた)が、かなりの人気を博し、元老院の支持を得て行動していたようであった。 しかし、デキウスが特に任命したプブリウス・リシニウス・ヴァレリアヌスは、首都に戻り政務を監督することになり、反乱を鎮圧した。 終焉までに月、ヴァレンスは死んだ。

しかし、AD251年6月から7月にかけて、デキウスも最期を遂げた。 クニヴァ王がバルカン半島から主力部隊を引き揚げてドナウ川を越えて戻ってきたとき、アブリトゥスでデキウスの軍勢と遭遇したのだ。 デキウスはクニヴァの戦術に太刀打ちできず、彼の軍勢は追い詰められ全滅した。 デキウスとその息子ヘレニウス・エトルスクスはともに戦死した。

元老院はデキウスとその息子ヘレニウスを死後すぐに神格化した。

続きを読む

関連項目: アトラス:天空を支える巨神

ローマ皇帝

ローマ軍の戦術




James Miller
James Miller
ジェームズ・ミラーは、人類の歴史の広大​​なタペストリーを探求することに情熱を持っている、高く評価されている歴史家であり作家です。名門大学で歴史学の学位を取得したジェームズは、キャリアの大部分を過去の記録を掘り下げることに費やし、私たちの世界を形作ってきた物語を熱心に解明してきました。彼の飽くなき好奇心と多様な文化に対する深い認識により、彼は世界中の数え切れないほどの遺跡、古代遺跡、図書館を訪れてきました。綿密なリサーチと魅力的な文体を組み合わせたジェームズは、読者を時代を超えて連れて行くユニークな能力を持っています。James のブログ「The History of the World」では、文明の壮大な物語から歴史に足跡を残した個人の知られざる物語に至るまで、幅広いトピックにおける彼の専門知識が紹介されています。彼のブログは、歴史愛好家にとっての仮想ハブとして機能し、戦争、革命、科学的発見、文化革命のスリリングな説明に浸ることができます。ジェームズはブログ以外にも、『From Civilization to Empires: Unveiling the Rise and Fall of Ancient Powers and Unsung Heroes: The Forgotten Figures Who Changed History』など、評価の高い書籍を数冊執筆しています。魅力的で親しみやすい文体で、あらゆる背景や年齢の読者に歴史を生き返らせることに成功しました。ジェームズの歴史に対する情熱は、書かれたものを超えて広がっています。言葉。彼は定期的に学術会議に参加し、そこで自分の研究を共有し、歴史家仲間と示唆に富んだ議論を行っています。ジェームズはその専門知識が認められ、さまざまなポッドキャストやラジオ番組にゲストスピーカーとして出演し、このテーマへの愛をさらに広めています。歴史調査に没頭していないときは、ジェームズはアート ギャラリーを探索したり、絵のように美しい風景の中をハイキングしたり、世界各地のおいしい料理を堪能したりしています。彼は、世界の歴史を理解することで私たちの現在が豊かになると固く信じており、魅力的なブログを通じて他の人にも同じ好奇心と感謝の気持ちを起こさせるよう努めています。